SSブログ

歌〔補足〕 [音楽]

昨年の11月から一人暮らしになり、夜はほとんど外食になり、しかも遅くなってもいいので、12時近くまで店にいることがあります。
この50日間の夏休みで、人に会って一緒に行動する日がどれだけあったかというと、毎日の母の面会(周1回は姉と行く)を除けば、埼玉の友人2人と1回、中国の女朋友?と1回だけです。

そんな孤独感を癒すためか、新しく交流の場を見つけて、自分の存在感を示して楽しんでいます。
4月頃から、毎週のように行くようになった小さな「中国居酒屋」があります。
ほとんどの客が常連客で、私はその一人になり、常連客と気軽に話すようになりました。
その店にはカラオケがあり、1曲100円とけっこう割高です。
ただし、機械の採点で「90点以上」を出すと、「生ビ-ル1杯サービス」という約束があります。
90点なんて軽いと思う人もいるかもしれませんが、その機械は厳しくて、音程とリズム、ビブラートを完璧にしても、「89点」止まりに設定してあるのです。
一部を除けば、客のほとんどは70点台です。
では、それを超えるためには何が必要なのか?
分析を見ると、「音程」や「抑揚」もありますが、『こぶしの回数』が大きく影響していることが判明しました。

私はもとより機械の点数には興味がありません。
聴いて「良い」と感じるものは、機械に反応しないからです。
でも、いつもカラオケ代を出す常連客の1人『Aさん』が生ビールのお代わりを(私に)催促し、店の中国の女主人が私にリモコンを渡すので、仕方なく要望に応えるべく、高得点を望める曲を歌う羽目になったのです。
例えれば、純粋に学問や研究をしたいのに、難関校の入試を突破するために受験勉強させられているといった感覚です。
兎にも角にも高得点を出すには「股旅演歌」が手っ取り早いので、そうしています。
それで私は、今まで計9回オーバー90を出して、そのうち6回Aさんに生ビールを支給しました。(私は只で歌っているので、生ビールをもらったのは1回です)

動画を見てわかるでしょうけど、常連客たちは、「点数」を期待しているのであって、私の歌そのものにはあまり興味がないようです。
先日の様子をほんの一部分紹介します。
動画は短縮しました。

【ふるさとの灯台[2番だけ]】(1952年 田端義夫)
https://photos.app.goo.gl/AaA6LoGBwBmy8Gcd9
昨年覚えて何回か歌ったことがあるだけです。
股旅ではありませんが、こぶしが適当にあるので選びました。
この歌でこの日2回目の「Over90」。
女主人はぶつぶつ言いながら、渋々生ビールをAさんに差し出しました。

【箱根八里の半次郎[1番だけ]】(2000年 氷川きよし)
https://photos.app.goo.gl/MPUfuNY5jXqZZqg89
私にとっては新しすぎる歌ですが、みんなが知っている股旅ということで、決めました。
耳にこびり付いているので、覚える必要はなく、ほんの数週間前に2,3回歌ってみただけです。
(と言いながら、1か所節を間違えました)
この日3回目の「Over90」でしたが、女主人は「もうダメ」と言って生ビールは出しませんでした。
私は(準パチプロの)Aさんに、
「Aさん、生ビール打ち止めだって!」
と告げました。

【スイスの娘】(1958年 ウイリー沖山)
https://photos.app.goo.gl/QggNyC64BLCWZGLq6
前回載せなかったもう1つのヨーデルです。
先日は走ってしまってひどい出来だったので、気を付けて歌いました。
何とか形になりました。
始めから終わりまで載せました。
嫌でなければ聴いてください。

ともあれ、私ができることで他人に喜んでもらえれば、自分も有意義に楽しく過ごせるというものです。

nice!(0)  コメント(2)